来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白×図書館の窓際=世界文学の中心

読んでクレント・アワレネス

モロッコのフェミニズム作家ファーティマ・メルニースィーさんが逝去

日本ではニュースになっていないようですが、『ハーレムの少女ファティマ』、『ヴェールよさらば』などの作品で日本でも知られるファーティマ・メルニースィー(ファティマ・メルニーシー)さんが、モロッコの首都ラバトで、11月30日の早朝に亡くなりました…

テヘラン国際ブックフェアから撤去された本

今日付けのラディオ・ファルダーの記事で、現在テヘランで開催されている国際ブックフェア(会期5/6〜5/16、ブックフェアサイトはこちら)で回収・撤去された本について報じているものがありました。ラディオ・ファルダーはラジオ・フリー・ヨーロッパ/ボイ…

マレク図書館の写本ファクシミリ版の販売リスト

古い記事ですが、たまたま見つけたので・・・ فروش نفايس خطي به صورت فاكسميله というのもですね、さきほど、マレク図書館らしきメルアドから、「アースターネ・ゴドセ・ラザヴィーの電子図書館の電子ファイルダウンロードサービスに関するアンケート」みた…

ブラッド・ピットの腕に彫られたルーミー詩の入れ墨

元記事へのリンク(写真あり):EXPLAINED: Brad Pitt’s Rumi-inspired tattoo might be lost in translation - CINEMA-TV. ブラピの右腕に彫られた入れ墨が、イラントルコが誇る神秘主義詩人、モウラーナー・ルーミーの詩だということで話題になっています…

デジタル・イスラーム人文学プロジェクト会議2013

元記事:Conference 2013 | Digital Islamic Humanities Project. ブラウン大学で24日~25日に開かれるカンファレンスですが、ライブキャストがあるようです。現地時間9時頃というと、こちらでは夜の10時頃でしょうか。といっても最後まで見ていたら朝になっ…

Asnad.org ペルシア語 デジタルアーカイブズ(マールブルク大学)

英語ページ: Asnad.org Digital Persian Archives: Project Status & History. 現在マールブルク大学の中近東研究センターで運営されている、ペルシア語の資料を収録するデジタルアーカイブズです。モノグラフやジャーナルで刊行された史料のほか、未刊行の…

『シーア派百科事典』、あと三年で完結?

元記事へのリンク イランでは百科事典編纂が盛んですが、『ペルシア文学百科事典』のように、その継続が危ぶまれているものもあります。 元記事によりますと、『シーア派百科事典』は現在14巻まで刊行されましたが、次の15巻はミーム(M)の項目までを収…

『遺産の鏡』50号は、文献学特集

元記事へのリンク ミーラーセ・マクトゥーブが発行している学術誌『アーイェネ・イェ・ミーラース(遺産の鏡)』第50号は、本文批評、文献学、写本学の論考を収録しています。 個人的に気になったのは、 「トゥースィーの『指示Ishārāt』注釈の古写本:そ…

ingentaconnect Table Of Contents: Oriens

http://www.ingentaconnect.com/content/brill/orie/2012/00000040/00000002 Oriens 40巻2号は、イブン・スィーナー特集です。 中身は見られませんが、全体的にフィロロジー的・本文批評的な傾向でしょうか?個人的には非常に興味深いです。

Archives and Chanceries: Ottoman Empire and Turkey (EI3)

書店さんがEncyclopaedia of Islam 第3版(EI3)の2012-3号を持ってきてくれました。 この号には"Archives and Chanceries: Ottoman Empire and Turkey"という項目が収録されています。執筆はHenning Sievert氏です。 記事はBaşbakanlık Arşıvı, Court Recor…

議会図書館写本目録第48巻とハーフェズィーヤーン氏

元記事へのリンクはこちら 記事は、現代最高の写本学者・書誌学者の一人、アボルファズル・ハーフェズィーヤーン=バーボリー氏に関するものですが、それによると、彼は汚染された写本、特に南アジアの写本に直接触れたことで、肺や肌に病気を患い、この仕事…

現代イラン文学の傑作がイスラエルで出版

元記事:BBC News - Modern Iranian books published in Israel for first time. イーラジュ・ペゼシュクザードの名作『ナポレオンおじさんDayi jan Napoleon』と、マフムード・ドウラターバーディーの『大佐Kolonel』がヘブライ語に訳され、イスラエルで発…

井筒俊彦の海外での評価再考?

元記事:The Reception of Euro-American Scholarship on the Qur'an and tafsīr - Journal of Qur'anic Studies - Edinburgh University Press. Journal of Qur'anic Studiesの特集「The Reception of Euro-American Scholarship on the Qur'an and tafsīr…

『ペルシア文学百科』、資金難で刊行中止か

元記事のURL:http://www.ical.ir/index.php?option=com_k2&view=item&id=7757&Itemid=8. 悲しくなるような記事ですが、あと5巻も出る予定だったというのが実は驚きでした。 記事によれば、1993年に文化イスラーム指導省の依頼で、ハサン・アヌーシェによる編…

コーラン写本の展示が始まります

元記事: http://www.ical.ir/index.php?option=com_k2&view=item&id=7802&Itemid=8 そのまた元の記事: http://bookcontemporary.com/BookLineView.aspx?id=30. ミュージアムのお手伝いなんかをしていると、やっぱり展示には写本のほうが映えるよな~、『ハ…

ガザーリー没後900年、その後

2011年はガザーリー没後900年、ということで何かあると思っていたのですが、何もなかった・・・ と、思っていたら、The Muslim Worldで2号にわたって特集していたようですね。しばらく洋雑誌に目を通していなかったので、先日、外大図書館に行ってやっと知り…

ヤースージュ中央図書館が24時間開館に

خبرگزاری کتاب ايران (IBNA) - کتابخانه مرکزی یاسوج شبانه‌روزی شد. コフギールーイェ・ブーイェル=アフマド州では、24時間開館するのはヤースージュ中央図書館のみだそうです。

イスタフリー『諸道と諸国の書』ペルシア語版異本の出版

چاپ نسخه برگردان دستنویس مسالک و ممالک - مرکز پژوهشی میراث مکتوب. ヒジュラ暦4世紀(西暦10世紀頃)にアブー・イスハーク・イブラーヒーム・イスタフリーがアラビア語で著した地理書『諸道と諸国の書al-Masālik wa-al-mamālik/Masālik al-mamālik』には…

アーレ=アフマド作品まだ出る

引用元: جلال آ‌ل‌احمد، چهره پرفروغ هفته دوم اسفند در بازار کتاب. 元記事は、本の家協会(Khane-ye Ketab)*のデータバンクに基づいていますが、それによると、エスファンド月第2週(西暦の3月初旬あたり)出版された本の内訳はこんな感じだそうです。 こ…

イラン国民図書館の写本購入状況

سال 90 نسخ علمی می‌خریم. 元記事は、イラン国民(メッリー)図書館の写本部長ファトホッラー・ケシャーヴァルズ氏のインタビュー。それによると、 1389年(西暦2010年度にほぼ相当)に受入した写本は2667点で、うち55巻が寄贈、他は購入によるもの。 購入し…

イラン・マジュレス(議会)図書館が稀少コレクションを購入

خریداری چندین مجموعه بی‌نظیر در مرکز اسناد کتابخانه مجلس شورای اسلامی. 記事によると、今回購入されたのは、 モザッファル・バガーイー・ケルマーニー博士とその父ミールザー・シェハーボッディーン・ケルマーニーの文書 労苦者党(Hezb-e Zahmatkeshan…

イラン国民図書館が研究者向け24時間サービスを開始

サービス提供の対象となるのは、「エリート」、「発明家」、専門的博士課程修了者、神学生(レベル3以上に限る)、専門的博士課程在籍者、学術・専門書の著者(最低3冊、あるいは国に選ばれた本1冊の著者に限る)、学術研究論文あるいはISIの論文の著者(…

Hossein Ziai

ホセイン・ズィアーイー博士公式サイトHossein Ziai. スフラワルディーや照明学派を中心としたイスラーム哲学研究で知られるUCLAのホセイン・ズィアーイー教授が亡くなりました。享年65歳。早すぎる死でした。

パールスィーネジャード、『イラン文学史』第5巻を執筆

خبرگزاری کتاب ايران (IBNA) - ايرج پارسي‌نژاد مجلد آخر تاريخ ادبيات ايران را مي‌نويسد. このニュースで初めて知りましたが、5巻本の『イラン文学史Tārīkh-i adabīyāt-i Īrān』というものが準備されているらしく、1〜4巻を欧米のイラン学者がE・ヤール…

イランで最初に印刷されたクルアーンがダウンロード可能に

نخستين قرآن چاپی ايران در دسترس عموم قرار گرفت. http://www.4shared.com/document/dnzQU25G/____.html へのリンクが掲載されています。この4sharedというサイト、アラビア語の古典作品の画像なんかもアップロードされていたりして、権利関係は大丈夫なん…

『現代ペルシア文学』創刊

دو فصلنامه علمی ـ تخصصی «ادبیات پارسی معاصر» منتشر شد. 要約すると、人文学・文化研究所(Pejuheshgah-e Olum-e Ensani va Motaleat-e Farhangi)は、年2回刊の学術雑誌『現代ペルシア文学Adabiyāt-i Pārsī-i Muʿāṣir』を創刊した。 収録論文は、ザフラー…

クルアーンのペルシア語訳はハッダード=アーデルのがいいらしい

ترجمه حداد عادل پاسخگوی نياز مخاطبان قرآنی. (イラン国会図書館ニュースサイトより) イスラーム諸宗派親密化世界集会総書記(すごい肩書きだ)のアーヤトッラー・モハンマド=アリー・タスヒーリーによると、これまでに出たクルアーンのペルシア語訳では…

写本屋の健康管理

イラン国会図書館サイト記事「写本の衛生」 بهداشت نسخه‌های خطی | ابو الفضل حافظیان. タイトルから写本の保存についての記事かと思いましたが、読んでみると写本ではなくて写本を扱う人の健康管理(behdasht)についての心得です。 要約すると、 古写本に…

シャーフルフの印章のある写本数点に関する補足

興味深い記事があったので紹介します。 چند نسخه ديگر با مهر كتابخانه شاهرخ تيمورى‏/ سيد محمدحسين حكيم. セイイェド・モハンマド・ホセイン・ハキーム「シャーフルフの印章のある写本数点に関する補足」 [要約] ラスール・ジャアファリヤーン(イラン・イ…

イーラジ・アフシャール氏の訃報

イラン最高の歴史家の一人、イーラジ・アフシャール氏が8日に亡くなっていたことを、さっき知りました。 個人的な面識はありませんでしたが、あるところで仕事をしていたとき、アフシャール氏から問合せの電話がかかってきたことがありました。 彼は「イーラ…

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.