来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白=世界文学の中心

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

AquaKanaRegularを捨てた日

先日の記事で、OSX LionでMellelのナビゲーションと環境設定のフォントがおかしくなったと書きましたが、その原因が大体わかりました。 システムで使用しているフォントに、AquaKanaRegular.otfとAquaKanaBold.otfというのがあります。これはシステム用フォ…

イラン国民図書館の写本購入状況

سال 90 نسخ علمی می‌خریم. 元記事は、イラン国民(メッリー)図書館の写本部長ファトホッラー・ケシャーヴァルズ氏のインタビュー。それによると、 1389年(西暦2010年度にほぼ相当)に受入した写本は2667点で、うち55巻が寄贈、他は購入によるもの。 購入し…

ユニコードを知るための3冊

やれユニコードがどうだとか、UTF-8がどうだとか言っている割には、自分は文字コードのことを全然わかっていないのではないかと思ったので、Amazonでも評価の高いこの3冊の本を手に取ってみた。 矢野啓介『プログラマのための文字コード技術入門』 小林龍生…

ザンジャーニー『〈完璧〉を補完し、霊たちを休める』

http://www.khabaronline.ir/news-173044.aspx 〈ミーラーセ・マクトゥーブ〉シリーズの白ジャケット(=文学)の新刊。 元記事の説明によると、シハーブッディーン・マフムード・イブン・アフマド・イブン・バフティヤール・ザンジャーニー(573-656AH)は…

イーラジ・アフシャールが最後に校訂した本

http://mirasmaktoob.ir/view-1688.html. イーラジ・アフシャールとジャヴァード・バシャリーの校訂によるアブー・ターヒル・ムハンマド・イブン・ムハンマド・ヤフヤー・アウフィーの『節目の精妙における知性の気晴らし』(飽くまで仮訳)という本が出た。…

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.