来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白=世界文学の中心

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

公開講演会「中東×アメリカ―中東文化の中のアメリカ」

雨と曇りで東京は少し涼しい日がつづいておりますが、私は曇りだと精神的にかなりきついです。 もうすぐ40歳になってしまうというのも、相当ブルーなかんじです。なんでこんな季節に産まれたんだ~~ こんなときは早稲田にでも行って、スカ~~~ッ!!とし…

動画「ハッピー・イン・テヘラン」制作者の釈放

'Happy in Tehran' Creator Released - RFE/RL Iran Report 30 May 2014 Director of 'Happy in Tehran' Video Is Reportedly Freed - The New York Times 29 May 2014 Iran reportedly releases dancers detained over 'Happy in Tehran' video - SBS News …

安倍晋三ほか『世界論』(土曜社、2014年)

図書館のOPACでちまちま探していたら、こんな本があるのを知りました。 世界論 (プロジェクトシンジケート叢書4) 作者: 安倍晋三,朴槿恵,ハサン・ロウハニ,ビル・ゲイツ,ジョージ・ソロス,ジョセフ・スティグリッツ,クリスティーヌ・ラガルド,ニーアル・ファ…

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.