来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白=世界文学の中心

2017-01-01から1年間の記事一覧

『ヒトラーは私が殺した』(H・モアイイェリーネジャード著)

去年、ネットで見て面白そうだと思ったので、2月にイランに行ったとき買ってきたもの。 この夏に通勤電車の中で読了。 ヒトラーは私が殺した 作者:ハーディー・モアイイェリーネジャード著 出版社/メーカー:ヒーラー(ゴグヌース出版社グループ) 発売日: 20…

タラーネ・アリードゥースティーとの一日

去る6月10日(土)、アスガル・ファルハーディー監督、タラーネ・アリードゥースティー主演のイラン映画「セールスマン」(原題:Forushande)が公開されました。東京ではBunkamuraル・シネマ、新宿シネマカリテ、立川シネマシティ(17日〜)で上映。イラ…

ジャファル・パナヒ監督『人生タクシー』

久しぶりにイラン映画の話を。(若干ネタバレに注意) 現在国内で上映中の『人生タクシー』(原題:タクシー)は、ベルリン国際映画祭2015で金熊賞を受賞した、ジャファル・パナヒ(ジャアファル・パナーヒー)監督の最新作である。 jinsei-taxi.jp 2010年か…

ゲルプケ訳『アミール・アルサラーンの恋愛と冒険』

おはこんばんちわ。4月になって、朝、家族が観ているテレビ番組「ZIP!」で唯一、目の保養になっていた応援していた杉山セリナさんが殆ど出なくなってしまったので、朝から嗚咽しながら電車に乗り込む日々です。 ☆ さて、絶版になっている『名高きアミール・…

明けましておめでとうございます(イラン暦版)

サーレ・ノウ・モバーラク(新年おめでとうございます) 元日に書いた前回の記事から、あっという間に3ヶ月以上が過ぎ、イラン暦の新年(1396年)になってしまいました。相変わらずの筆不精、有言不実行の日々でお恥ずかしい限りです。 イランの新年は春分…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 毎度のことながら、年末から年度末にかけては寒いのでブログ更新が途絶えがちになってしまいます。しばらく更新してなかったので、きっかけがなくなっていましたが、新年ということで、うまいこと切り替えて行きたいと思い…

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.