イラン現代史の迷宮
はじめに バフマン・ゴバディ(ゴバーディー)監督、ベフルーズ・ヴォスーギー、モニカ・ベルッチ主演の『サイの季節』は新宿シネマートでまだまだ公開中です。現時点で、7/31までのスケジュールが出ています(追記:8/2現在、8/7までのスケジュールが出てい…
『アルサラーン』の要約はしばらくかかりそうです。今、書かないといけないものが沢山あり、そのために電車の中で別のものを読むことにしました。 さて、先日、シネマート新宿に行って『サイの季節』前売り券をゲットしてきました。 特典のポストカード2枚…
Here Without Me | فیلم کامل اینجا بدون من | Watch Full Length Iranian ... この映画は、テネシー・ウィリアムズの戯曲『ガラスの動物園』の翻案物語です。 というわけで、字幕はありませんがペルシア語がわからない方でもなんとなく理解できるのではない…
イラン映画の鬼才、メフルジューイーは私のお気に入りの監督であります。 彼の作品『郵便配達人Postchī』(1972年)を紹介しようと思っていたのですが、いつのまにかYoutubeから消えていました。 また、彼には『サントゥール奏者アリーAlī Santūrī』(2007年…
随分前に訳しておいたものですが、ここに掲載します。 ハーディー・ホルサンディーは独りで風刺的な内容を語るスタイルの「スタンディング・コメディアン」で、イラン革命後、イギリスに亡命しました。その娘シャーピー(シャーパラク)・ホルサンディーも、…
ハサン・ロウハーニー(マスコミ表記ではロウハニ)大統領に関するドキュメンタリーフィルム「私はロウハニですMan Rowhani hastam」が、史実に反した内容であるとして批判を受けているというラディオ・ファルダーの記事を紹介します。 元記事URL: http://ww…