来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白=世界文学の中心

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

公開講演会「中東怪異文学の世界」(2016/6/18)

本日早稲田で行われる公開講演会のお知らせです。 世界文学に関心をお持ちの方、中東に関心をお持ちの方、怪談好きの方は是非。 さっそくですが、6月18日(土)に早稲田で行われる公開講演会のお知らせです。(しばらくトップにおいておきます) 会場は戸山…

黄金のアフガニスタン〜バーミヤン大仏天井壁画

先日、自分の誕生日であるのをいいことに、一人で好き勝手に美術鑑賞をしてきました(笑)西アジア〜中央ユーラシア担当業務の一環として、資料収集と調査に行って来ました(咳)。チケットをくれたK先生に感謝です。 www.gold-afghan.jp 東博で開催中(19…

駒込は遠きにありて

唐突ですが、東大本郷キャンパスでは、ところどころにアジサイが咲いています。 衝動的に、ガラホSHF31で撮影してみました。 これは懐徳門を入って左手に咲いているアジサイ。 マクロモードがないので、「料理」にしないとピンぼけしてしまいます。そのかわ…

そして人生は続いた

前回の記事から随分(4ヶ月!)間が空いてしまい失礼しました。 毎年、12月から年度末にかけては仕事が忙しくてブログの更新が滞ってしまうのが例年のパターンでしたが、今回は転職活動やら息子の受験やらで、生きた心地のしないまま3月上旬まで悶々と過ご…

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.