興味深い記事があったので紹介します。
چند نسخه ديگر با مهر كتابخانه شاهرخ تيمورى/ سيد محمدحسين حكيم.
セイイェド・モハンマド・ホセイン・ハキーム「シャーフルフの印章のある写本数点に関する補足」
[要約]
ラスール・ジャアファリヤーン(イラン・イスラーム評議会図書館館長)が『バハーレスターン通信Name-ye Baharestan』17号で紹介している、ティームール朝のシャーフルフ(シャー・ルフ)の蔵書印を持つ幾つかの写本についての紹介に関して、同じ印章の残された更に幾つかの写本の補足。
- ファフルッディーン・ラーズィーFakhr al-Din Razi著『al-Maḥṣūl』。ゴムのマルアシー図書館所蔵の所蔵写本 no. 14489。ヒジュラ暦727年筆写。冒頭と末尾にシャーフルフの円形の印がある。図書館が夏休みのため、現物確認できず(!?)
- アブー・アル=フィダー・イスマーイール・ハムウィー著『人類の伝承の歴史抄訳al-Mukhtaṣar fī tārīkh akhbār al-bashar』。マレク図書館所蔵写本no. 3947。標題ページから、著者の生前に作成された写本であることが判る。シャーフルフの印章は標題紙、p.134(消去したが残っているもの)、そしてp. 252と364の計4箇所に押されている。マレク図書館の目録第1巻p.655には、『シャーフルフの書庫Khazānat al-kutub Shāhrukh』の形で印影が掲載されているが、写本を見たところ、正確な記述ではない。
538ページ以降は別の筆によるものだが、この部分もヒジュラ暦8世紀のもの。