来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白×図書館の窓際=世界文学の中心

2015年5月の新刊

どうもイラン関係はないようです・・・アラブブームに押されてますね。

 

個人的に気になったのはこの本です。文字を読むのが最近ツラくてですね、映像で快感を得たいっつうか、そういう気分です。

 

 

三訂新装版 アラビア海を越えてオマーンにようこそ 中東にこんなに平和で美しい国がある

三訂新装版 アラビア海を越えてオマーンにようこそ 中東にこんなに平和で美しい国がある

 

 2003年に出た本(2010年改訂)の三訂新装版。私も個人的にオマーンはとても良い思い出のあるお気に入りの国です。

 

イスラーム関連

イスラーム思想
哲学者の意図――イスラーム哲学の基礎概念【イスラーム古典叢書】 (岩波オンデマンドブックス)
 

 ね、値段が・・・

 

イスラーム
イスラームの国家と王権【世界歴史選書】 (岩波オンデマンドブックス)

イスラームの国家と王権【世界歴史選書】 (岩波オンデマンドブックス)

 

 こっちはお手頃価格なんだが・・・

 

歴史図解 中東とイスラーム世界が一気にわかる本

歴史図解 中東とイスラーム世界が一気にわかる本

 

 

 ISIL関連

「イスラム国」謎の組織構造に迫る

「イスラム国」謎の組織構造に迫る

 

 

 経済

結局、世界は「石油」で動いている (青春新書インテリジェンス)

結局、世界は「石油」で動いている (青春新書インテリジェンス)

 

  

「逆さ地図」で読み解く世界情勢の本質 (SB新書)

「逆さ地図」で読み解く世界情勢の本質 (SB新書)

 

 「3章 アラブの春から始まった新しい対立軸」を収録。地図と言えば、こっちもいかが?

 

 ホントにすべてなの?信じてイイの?

 

 中央アジアコーカサス関連

IT立国アルメニア 中東・コーカサスに輝くシリコンバレー

IT立国アルメニア 中東・コーカサスに輝くシリコンバレー

 

  

 

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.