来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白×図書館の窓際=世界文学の中心

2015年9月の新刊

毎月の初めに新刊紹介をすると、後から出た本がカバーできなかったりしたので半ばまで放っておこうと思ったら9月が終わっちゃいました。というわけで発売後1ヶ月以内の新刊です。

言語と文化・文学

言葉から文化を読む (フィールドワーク選書15)

言葉から文化を読む (フィールドワーク選書15)

 

  

ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史

ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史

 

 天ぷらの起源がペルシアだった?七面鳥はなぜ「ターキー」(トルコ)と呼ばれるのか?内容も面白そうだが、和訳タイトルが上手いな〜。Kindle版もあり。

 

アラビア語の世界: 歴史と現在

アラビア語の世界: 歴史と現在

 

 

世界の文字と書き方・アラビア書道

世界の文字と書き方・アラビア書道

 

  

アラビヤンナイト 3作品合本版

アラビヤンナイト 3作品合本版

 

 Kindle版です。

 

心の平安

心の平安

 

Amazon.co.jp内容紹介より:

 「イスタンブルを描いた最も偉大な小説。」 ――オルハン・パムク(ノーベル文学賞作家)

「トルコ近代文学の父」の代表作、ついに完訳!
第二次世界大戦のまさに前夜、東と西が出会う都市イスタンブルを背景として、西洋化とオスマン朝の伝統文化への郷愁との狭間で引き裂かれるトルコの知識層青年の姿を、甘美な恋愛劇と重ねて描きだした傑作長篇。

 

中東・イスラーム地域の文化・社会

イスラーム圏で働く――暮らしとビジネスのヒント (岩波新書)

イスラーム圏で働く――暮らしとビジネスのヒント (岩波新書)

 

 イスラーム圏で働いた13人の職業人の講演やインタビューを収録。

 

イスラムと音楽 〜イスラムは音楽を忌避しているのか

イスラムと音楽 〜イスラムは音楽を忌避しているのか

 

 ギリシャに始まり、ギリシャ哲学を消化したキンディー、ファーラービー、イブン・スィーナーらイスラーム哲学者の音楽理論スーフィーのサマーウ、クルアーンハディースの中の音楽、クルアーンの読誦とアザーン、そして前近代・近代の統治者と音楽などを幅広く扱う。

 

2002年出版された本のオンデマンド版。 

  

イスラーム概説

 

ワールド・トラベラーだけが知る素顔のイスラム

ワールド・トラベラーだけが知る素顔のイスラム

 

  

 古典テクストの翻訳

統治の書 (イスラーム原典叢書)

統治の書 (イスラーム原典叢書)

 

名宰相ニザームルムルクの主著でペルシア語文学の傑作でもあるSiyasat namehの邦訳が遂に登場。

 

イラン

  

20世紀近代ペルシア絨毯の変遷 ガージャール朝末期からパハラヴィー朝の時代まで 近代ペルシア絨毯100年の歩み (K&M書籍)

20世紀近代ペルシア絨毯の変遷 ガージャール朝末期からパハラヴィー朝の時代まで 近代ペルシア絨毯100年の歩み (K&M書籍)

  • 作者: 河崎憲一,真鍋保夫,モスタファゴリザデ,ホセインコルバニマジット,ダラヘベラヴェッシュ,スティーヴンサロウェイ,ミゲールリーヴァスミクー
  • 出版社/メーカー: プロダクトプランニングセンターK&M
  • 発売日: 2015/09/15
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 
イランの絵本
おじいさんとコオロギ: イスラム文化が生んだ絵本シリーズ サラーム ブックス (it's more Books)

おじいさんとコオロギ: イスラム文化が生んだ絵本シリーズ サラーム ブックス (it's more Books)

 

おお!懐かしい!昔、知人がイランでこどものためにこれを買ったが、ペルシア語が分からなくて読み聞かせできないので付箋に日本語を書いてあげたという記憶が・・・素晴らしいです。Kindle版です。

 マグリブ 

 

湾岸諸国 

ドバイ〈超〉超高層都市

ドバイ〈超〉超高層都市

 

 

ノンフィクション&ルポ 

戦場の掟 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

戦場の掟 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 2009年に出た本の新書版。Kindle版もあり。

Amazon.co.jp内容紹介より:

イラク戦争で急成長を遂げた民間軍事(警備)会社。その一員となった人々は、現代の傭兵として、戦場で要人の警護、物資輸送の護衛などの任務に就く。正規軍の代役となる彼らの需要はきわめて多く、報酬も破格。しかし、常に死と隣り合わせでで、死亡しても公式に戦死者と認められない。法律に規制されない血まみれのビジネスの驚くべき実態と、新しい形の傭兵たちの過酷な現実。ピュリッツァー賞を受賞した記者が放つ衝撃作

 

創作

ペルシャ王宮に咲く花 王妃エステル

ペルシャ王宮に咲く花 王妃エステル

 

 

イスタンブルで猫さがし (ノベルズ・エクスプレス)

イスタンブルで猫さがし (ノベルズ・エクスプレス)

 

  

考古学 

ピラミッド・タウンを発掘する

ピラミッド・タウンを発掘する

 

 

政治・経済  

Kindle版あり。

  

ムハマド・ユヌス自伝(上) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

ムハマド・ユヌス自伝(上) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

ムハマド・ユヌス自伝(下) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

ムハマド・ユヌス自伝(下) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 1998年に出た本の文庫化。Kindle版もあり。

  

 

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.