2015年7月の新刊
イラン関係

革命イランの教科書メディア――イスラームとナショナリズムの相剋 (岩波オンデマンドブックス)
- 作者: 桜井啓子
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2015/07/10
- メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
- この商品を含むブログを見る
1999年に出た本のオンデマンド版です。オンデマンドなのにこの価格。岩波さん。。。図書館しか相手にしてない?
(以下2冊、7/26追記)
![週刊ニューズウィーク日本版 「特集:イランと世界秩序」〈2015年 7/28号〉 [雑誌] 週刊ニューズウィーク日本版 「特集:イランと世界秩序」〈2015年 7/28号〉 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51NK0wBLKKL._SL160_.jpg)
週刊ニューズウィーク日本版 「特集:イランと世界秩序」〈2015年 7/28号〉 [雑誌]
- 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
- 発売日: 2015/07/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
イスラーム関係
こちらは2000年に出たNHKブックスの再版。(7/26追記)書店で手に取って見ましたが、この本は初級〜中級の学生さんに読ませるのにちょうどいいですね。文庫版のあとがきは小杉先生です。Kindle版あり。
帯より:佐藤優氏推薦!「いすらーむについて知るにはこの本を超えるものはない。」
Amazon.co.jpより:本書は、1999年刊行の『イスラーム教を知る事典』を、現代の国際情勢に合わせ、新たな項目を加筆したものです。
俺も知りたい。

なぜ? どうして?? 世界を騒がす仰天ニュース「イスラム」ココがわからない!!
- 作者: 中東問題研究会
- 出版社/メーカー: すばる舎
- 発売日: 2015/07/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
俺もわからない。あれ?
中東研究
(7/26追記)Amazon.co.jpで見たら、発売が10月に延期になったようです。
(以下1冊、7/26追記)
イスラーム国関連(7/26追記)
まだまだ出るう・・・
トルコ関連(7/26追記)
その他(7/26追記)
中東・イスラーム諸国では、トルクメニスタン、リビア、サウジアラビア、シリアがエントリー。
フィクション(7/26追記)
☆
全般的に、7月は関連書籍が少ないのかな?というのと、この数ヶ月、イスラーム国ブームが過ぎない内に、ということなのか、昔出た本のリニューアルとか焼き直しみたいなのも目立ちます。ま、栗田出版販売の件もありましたし、紙の本を売るのも大変なんだと思いますが・・・
☆
さて、私はちょくちょく新刊本のチェックに書店に行きます。ネットで見つからなかった本に出会ったりして面白いです。先日はマンガコーナーでこれを見つけました。
Kindle版もあり。
最初、画のスタイルに違和感があるかも知れませんが、要点でちゃんとコーランを引用していたり、素人にはできない構成ですね。全体的にイスラームを良く書いているという点で、Amazonのレビューでは賛否両論ですが、コーラン(要するにイスラーム)を紹介するための本なので、批判がないのはまあ自然なことじゃないかと思います。
てゆうか誰が協力してるのか知りたいのですが、さすがに何か問題があったら困るから著者が集団名になっているのかな。そういう起こりうる問題を把握して敢えてそうしてるんだろうな、と思ってまた感心したりして。
どうでもいいことですが、紀伊國屋新宿本店の別館のマンガのフロアって、女子ばっかりですね!!普通の書店だと気にならなかったのですが、マンガだけのフロアだと、ああ、今マンガ買うのは大人の女性なんだな、っていうのを実感しました。昔からそうだったのかも知れませんが。
かくいう私も最近マンガ買ってないな〜。最後に買ったのは土田世紀『俺のマイボール』でしょうか。
土田作品は、人間の弱さを認めた上で、こういう強さがあったらいいっていうのを主人公に託してくる。大好きです。
(何の話や)