来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白=世界文学の中心

第11回中央アジア古文書研究セミナーのご案内

京都外国語大学国際言語平和研究所とイスラーム地域研究東洋文庫拠点の共催セミナーのお知らせを以下に転載します。

以下の要領で、京都外国語大学国際言語平和研究所とNIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点との共催により、本年度の「中央アジア古文書研究セミナー」を開催いたします。ご興味をお持ちの皆さまには、ふるってご参加いただきたくご案内申し上げます。

 

【日時】:2013年3月21日(木)~22日(金)

【場所】:京都外国語大学国際交流会館4階会議室(No.941)

会場アクセス:http://www.kufs.ac.jp/aboutkufs/campus/access/index.html

【プログラム】

■3月21日(木)

13:30~13:45 開会挨拶(堀川)、参加者自己紹介

13:45~15:25 矢島洋一「上奏書」(文書解説・講読)

15:25~15:45 コーヒーブレーク

15:45~17:30 矢島洋一「上奏書」(文書講読)

18:00~    懇親会

■3月22日(金)

10:30~12:30 磯貝健一「ロシア領トルキスタン地方における上訴関連のファトワー文書」(文書解説・講読)

12:30~13:30 昼食

13:30~15:00 磯貝健一「ロシア領トルキスタン地方における上訴関連のファトワー文書」(文書講読)

15:00~15:20 コーヒーブレーク

15:20~16:00 総合討論

 

参加を希望される方は、資料送付宛先を明記の上、電子メールまたは郵便にて下記までご連絡ください。古文書講読で使用する資料を事前に郵送いたします。遠方から参加される方には1泊2日(21~22日)の旅費を準備いたしますが、不要な方、宿泊されない方は、その旨ご連絡ください。出張依頼書が必要な方は、その旨ご連絡ください。参加の受付は、3月7日(木)をもって締め切らせていただきます、早めのご連絡をお願い申し上げます。

 

連絡先:

〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6 京都外国語大学国際言語平和研究所 堀川 徹

Tel.: 075-322-6055 E-mail:to_horik[a]kufs.ac.jp

※上記メールアドレス宛には、[a]を@にかえてご送信ください。

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.