来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白=世界文学の中心

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『法廷通訳ハンドブック実践編:ペルシャ語』改訂版

忘れもしない、てゆうかいつだったか忘れましたが、「通訳をやるぞ!」と意気込んでこの本を求めて霞ヶ関をさまよい歩き、至誠堂書店まで行ったけどやっぱりなくて、あ〜あ、八重洲ブックセンターにある内に買っとけば良かった、と後悔したものでした。 ふと…

ナーセル・ホスロウ『二叡知の集合』の翻訳、ついに出た?

当分、出ないだろうと高を括っていたのですが・・・ Between Reason and Revelation: Twin Wisdoms Reconciled (Ismaili Texts and Translations) 作者: Nair-i Khusraw,Eric Ormsby 出版社/メーカー: I. B. Tauris & Company 発売日: 2012/06/15 メディア: …

Kobo touchとAmazonKindleで電子書籍の未来はどうなる

昨日、楽天の電子ブックリーダー、Kobo touchの予約が始まりました。AmazonのKindleも26日に日本での発売を宣言したところですから、電子書籍の普及に拍車がかかることを期待したいです。(しかし、Kindleのどの機種が販売されるのか、未だ不明です・・・顧…

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.