2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
5月に出版されたばかりの本です。友人から借りて、電車の中で読んでいます。 鳥の言葉 ペルシア神秘主義比喩物語詩 (東洋文庫) 作者: アッタール,黒柳恒男 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2012/05/12 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る まず、2…
参照URL: Details About Mellel 2.8.2. (なぜかページ名が2.8.2のままです・・・) ここしばらく、NisusWriterProもMellelもアップデートがないので、クラウド化の波の中で沈没したか、と思っていました(失礼)・・・実際、仕事上WindowsでWord2012を多用…
元記事:The Reception of Euro-American Scholarship on the Qur'an and tafsīr - Journal of Qur'anic Studies - Edinburgh University Press. Journal of Qur'anic Studiesの特集「The Reception of Euro-American Scholarship on the Qur'an and tafsīr…
元記事のURL:http://www.ical.ir/index.php?option=com_k2&view=item&id=7757&Itemid=8. 悲しくなるような記事ですが、あと5巻も出る予定だったというのが実は驚きでした。 記事によれば、1993年に文化イスラーム指導省の依頼で、ハサン・アヌーシェによる編…
元記事: http://www.ical.ir/index.php?option=com_k2&view=item&id=7802&Itemid=8 そのまた元の記事: http://bookcontemporary.com/BookLineView.aspx?id=30. ミュージアムのお手伝いなんかをしていると、やっぱり展示には写本のほうが映えるよな~、『ハ…
昨年も開催して大好評だった検索リテラシーセミナーの募集が始まりました。(昨年のレポート) 今年は先着順ということにしましたので、中東イスラーム系分野の学生の皆さん、お早めにお申し込み下さい! 昨年は、「アラビア文字資料を使って卒論を書く人の…
さて、最近なかなか参加できないのですが、私も少しだけ関わらせて頂いている研究会のイベントの告知です。 ~~~~~~~~以下、京大拠点のHPより無断転載です~~~~~~~~ 早稲田大学にて下記要領で公開講演会「現代トルコ文学の魅力――その眺望と…
2011年はガザーリー没後900年、ということで何かあると思っていたのですが、何もなかった・・・ と、思っていたら、The Muslim Worldで2号にわたって特集していたようですね。しばらく洋雑誌に目を通していなかったので、先日、外大図書館に行ってやっと知り…
元記事へのリンク: تصویر وصیتنامه سیمین دانشور. 3月に亡くなった女性作家スィーミーン・ダーネシュヴァルの遺言書が、遺族によって公開されました。 死後、姪で養女のレイラー・リヤーヒー女史がダーネシュヴァルの著作と翻訳、海外におけるダーネシュヴ…