来るべきアレフバー の世界

ペルシア文学の余白=世界文学の中心

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

OSX LionでMellelの日本語表示に異変

新しいMacBookAirにDropboxを導入し、どこでも執筆を継続できる環境を、と思ったのだが・・・ Mac OSX Lionでこれまでに作ったMellelのファイルを開けると、日本語の表示がおかしくなってしまった。 左側アウトラインウィンドウ中の漢字部分が抜け落ちて、仮…

イラン・マジュレス(議会)図書館が稀少コレクションを購入

خریداری چندین مجموعه بی‌نظیر در مرکز اسناد کتابخانه مجلس شورای اسلامی. 記事によると、今回購入されたのは、 モザッファル・バガーイー・ケルマーニー博士とその父ミールザー・シェハーボッディーン・ケルマーニーの文書 労苦者党(Hezb-e Zahmatkeshan…

イラン国民図書館が研究者向け24時間サービスを開始

サービス提供の対象となるのは、「エリート」、「発明家」、専門的博士課程修了者、神学生(レベル3以上に限る)、専門的博士課程在籍者、学術・専門書の著者(最低3冊、あるいは国に選ばれた本1冊の著者に限る)、学術研究論文あるいはISIの論文の著者(…

『文書の宝物』82号

هشتاد و دومین شماره نشریه «گنجینه اسناد» منتشر شد. Ganjine-ye Asnadの82号が出ました。個人的に気になるのは資料保存系の論文でしょうか。

月刊『ハーフェズ』84号

http://www.hafizmonthly.com/?p=2252 読みどころはアフマド・シャームルー特集でしょうか。アミーン編集長らによるアーイダーへのインタビューなど。

君たち、お互いを理解しあうよう努力したらどうかね

DropBoxを使ってMacOS10.5、同10.7、WindowsペケPの間でファイルを同期し、自宅=職場=外出先で作業を継続できる環境を構築しようとしているのですが、Win-Mac間でのアラビア文字の入ったワープロ文書のやりとりはやはり一筋縄では行きません。 NisusWrite…

Copyright © Yasuhiro Tokuhara, All rights reserved.